1.はじめに
こんにちは!
スマートキャンプのBALESカンパニーで内定者インターンをしている西田です!
現在は、ご縁があり入社することを決めたスマートキャンプ株式会社にて、「BALESインサイドセールスキャンパス」というインサイドセールス従事者のコミュニティ運営に携わっています。コミュニティ運営を通じて、インサイドセールス職全体を盛り上げていきたいと思っています。
もしよろしければ、私も携わっている BALESインサイドセールスキャンパス もご覧ください。ご登録ユーザー様同士が、最新かつリアルな情報を積極的に共有をしています。
以前は、他社でキャッシュレス決済サービスの商談獲得のため、中小企業に向けてインサイドセールスとして架電していました。
初めの頃は、電話営業という認識が強く、インサイドセールスという職種について理解が甘かったため、目の前の商談獲得数を追うばかりの架電になっていました。その後、業務に慣れ、インサイドセールスの情報を集めようと思っても当時の私はネット検索くらいしか思いつきませんでした。しかし、今になって考えると、他にも本やTwitter、YouTubeなど、インサイドセールスの役割から、明日から使えるナレッジまで様々な情報収集の方法があると分かります。
当時の私と同じように、インサイドセールスに関する知識を増やしたいと思った方へ、様々な情報収集の方法があると知って欲しいと思うようになりました。
今回は、このような私から、「インサイドセールスに関する情報収集の方法3選!」を共有しようと思います。
インサイドセールスの経験を通して、もっと早くに知っておけばよかったと思う情報収集の方法について簡単に紹介します。
2.インサイドセールスとは?
インサイドセールスとは、オンラインセールスや内勤営業とも言われており、非対面で行う営業手法です。メールや電話などを用いて顧客にアプローチします。顧客先に直接伺わないことにより、業務の効率化とコスト削減にメリットがあります。
<インサイドセールスの情報収集方法を3つご紹介>
3.本
インサイドセールスに関して情報を得るにあたって、一番に思いつくのは本ではないでしょうか。今回はいくつかある本の中でも、インサイドセールスが生まれたアメリカの営業に関する本をご紹介します。
セールスフォース式 売れる組織に変える9の方法
引用元:Amazon
著書はアメリカのセールスフォースでインサイドセールスを立ち上げたアーロン・ロスさんであり、2022年の4月に発売されました。インサイドセールスの業務からマネジメント、マーケティングまで幅広く書かれています。
▼その他のインサイドセールスに関する本は以前にまとめておりますので、コチラをご覧ください。
4.Twitter
Twitterでは、インサイドセールスで活躍している方々の考えやノウハウを本に比べてリアルタイムに知ることができます。しかし、せっかくの情報が流れやすいというのも特徴です。
そのため、インサイドセールスに関して発信している方のフォローをして、定期的にTwitterを見ることでタイムラインから、早く情報をキャッチアップできます。また、Twitterではnoteが共有されることも多いので、noteの記事を読むのもおすすめです。
以下、おすすめのアカウントです。ご参考にしてください。
①西脇純平さん
西脇 純平 | カスタマーマーケティング (@nisiwako) / Twitter
インサイドセールスやフィールドセールスの経験もあり、営業からマーケティングまで多面的な視点で発信されている方です。現在はカスタマーマーケティングを担当されています。一枚のスライドにまとめて発信されることも多いので、とてもわかり易いです。
②藤田佳佑さん
藤田佳佑 | カミナシ (@sato310sss) / Twitter
マーケティングからカスタマーサクセスまで、それぞれの職種を経験されています。インサイドセールスの実務者目線はもちろん、マネジメント目線での内容も幅広く発信されています。
③桐原 理有さん
桐原 理有 | Lew Kirihara (@lewk1126) / Twitter
インサイドセールスに限らず、営業全般のことを発信されています。毎週、営業に関する勉強会も開催されているようで、やるべきことを行動し続けることが重要だということを思い出させて下さいます。弊社にも勉強会をしてくださいました。
5.Googleアラート
Google 検索で特定のキーワードに関する検索結果があるときにメールに通知がくる機能です。
「インサイドセールス」や「SaaS」などのキーワードを設定することによって、キーワードに関する新しい記事が出るとメールで通知され、最新情報を知ることができます。
例えば、競合他社の名前やサービス名を入れておくと、競合となる新サービスなどの情報がいち早く手に入ります。
デメリットとして、キーワードの設定よって情報過多になってしまう可能性があります。そういった時は、以下のように検索範囲をより詳細に指定できる工夫がありますので、試してみてください。
ーーー
「A and B」:AとBが含まれる検索
「インサイドセールス and フィールドセールス」
▶インサイドセールスとフィールドセールスのどちらも含まれるサイトのみが表示されます。
「” AB “」:フレーズ検索
「" セールスフォース式売れる組織に変える9の方法 "」
▶「セールスフォース」「組織」「方法」など分かれずに1フレーズとして検索されます。
「A – B」:Bが除かれたAの検索
「インサイドセールス - テレアポ」
▶「テレアポ」が含まれないカレーのページのみが表示されます。
「インサイドセールス-https://note.com/」
▶note以外のインサイドセールスのページが表示されます。
「A or B」:AまたはBが含まれる検索
「BDR or SDR」
▶BDRもしくはSDRを含むページが表示されます。
ーーー
このように、様々な工夫により、Googleアラートの検索範囲を決定することにより、必要な情報をいち早く知ることができます。
6.最後に
簡単にですが、インサイドセールスに関する情報収集について、ご紹介させていただきました。インサイドセールスは市場価値が年々高まっており、以前に比べて情報も増えてきています。しかし、インサイドセールスはまだまだ情報が少ない職種でもあるため、インサイドセールス従事者同士でコミュニケーションを取ることも重要な情報収集の手段の1つです。
そこで、インサイドセールス従事者と交流できる BALESインサイドセールスキャンパス をご紹介します。
▼BALESインサイドセールスキャンパスの特徴は以下3つです。
- インサイドセールスに携わる方を中心とした会員制コミュニティ!
- 成功/失敗事例やナレッジなど、最新情報が手に入る!
- 会員限定のインサイドセールスのイベントを定期開催!
無料で利用していただけますので、インサイドセールスの情報収集にご活用ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
弊社ではインサイドセールスの関連記事以外にも、インサイドセールスのキャリアパスに関するコラムもございますので、ご興味がある方は是非こちらもご参考にしていただければと思います。